コラム

自分のごきげんをコントロールする方法はいくつありますか?「なんか気分が乗らない」に負けない自分になろう!

ごきげん コントロール
頭が想いで渋滞してしまう、情熱家さんのためのセールスサポーター ゆうこです!

毎日、同じテンションで同じように仕事がしたい!と思うことないですか?
なかなか規則的に行動できないのが、頭の中が想いで渋滞してしまう情熱家さんの1つの特徴。
その特徴を受け入れて、それでもうまくいく方法を探しませんか?

自分のごきげんをコントロールして、心地よい状態でいられる人の特徴は?

ごきげん コントロール

今までたくさんの方に出会って、一緒に仕事をしてきました。その中で出会った、いつもごきげんで自分をコントロールできていた人の特徴を、私なりに分析してみました。

いつも気持ちが安定している

ごきげん コントロール

「自分のきげんのお天気は自分で決める」と言わんばかりに、いつも同じ気分。嫌なことがあっても「そんなこともあるよね」とさらっと流して、あまり深く考え込む事がない。

気持ちの切り替えが早く、「今私にできることはなに?」と考えさっと楽しいことに目を向ける人が多い。

自分と違う意見も素直に受け入れられる

ごきげん コントロール

いつもごきげんできる人は他者と意見の違いがあっても、建設的に判断して違いを受け取れる人が多いです。

ごきげんでいることで、自分自身に余裕があるので「余計なことで争わなくていい」という前提を持っています。だから、自分の意見が否定されても、「うまくいかなかったのは私の意見で、私(という存在)と意見は別。だから大丈夫」自分自身の存在意義に自信があるので、落ち着いて冷静に他者と意見交換ができる。

柔らかい空気をまとっている

ごきげん コントロール

自分の存在意義に自信があるので、「何があっても大丈夫!私ならどうにかできる!」と思っている。だから、いつも柔和で、たおやかでいられる。

人と比べることも、誰かにネガティブな感情を向けることもなく、誰かにネガティブな感情を向けられてもスルーできちゃう。

ごきげんでいることの最大のメリットを体現している人が多いです。

自分のごきげんがコントロールできないとどうなっちゃう?

鬼の形相で、いつもイライラしている

ごきげん コントロール

ごきげんでいられない=いつも何かに不満を感じている。
怒りを溜めるコップがあるとしたら、もう満杯でこれ以上は入らない。決壊するぞー!というくらい不満が詰まった状態になっています。簡単にいうと、不満を抱えた状態でいるということです。

いつ、怒りのコップが決壊しドロドロとした感情が出てきてしまうか、ヒヤヒヤしています。その恐れがあるので、、いつも眉間に皺を寄せてイライラしてしまう。

こんなことありませんか?

ケアレスミスをしてしまう

ごきげん コントロール

頭の中がただでさえ想いで大洪水なのに、さらに怒りの決壊の危機となると「思考はショート寸前」ですね。笑
なので簡単なことでミスしててしまったりと、注意散漫になり簡単なケアレスミスをしてしまうことも。

この症状が出たら、ちょっと深呼吸して落ち着きましょうね!

マイナス思考になりがちに

ごきげん コントロール

ケアレスミスとセットで怒るのが、マイナス思考!
「簡単なことでミスしてしまったー!」と、大したことでもないことを大袈裟に周りに懺悔する。または、落ち込んでしまってHP(ヒットポイント)は0または、マイナスに。

気分が乗っている時はそんなことはないのですが、怒りの決壊は崩壊していて、ケアレスミスは続くと、「もう私、本当に何やってるんだろう!」と憤りを感じる。

なんか、書いているだけですっごく悪循環ですね。

ごきげんをコントロールして、心地よい状態でいる方法

自分のごきげんがコントロールできないとすっごい悪循環になる!ということがわかりましたね。

では、具体的にどうやってごきげんをコントロールしていったらいいのでしょうか?

①自分がごきげんでないことを受け止める

ごきげん コントロール

自分の想い・感情・気持ちを否定することなく、「自分は今はごきげんではない」ということを認めて、受け止めましょう。

この時に、事実として「自分は今ごきげんではない」と受け止めればよくて、

  • 自分のごきげんをコントロールできないのが悪い
  • なんてダメなんだ
  • ごきげんでいられないのは、あの人のせいだ!

など、以上考える必要はないです。

「自分は今(確かに)ごきげんではない、けど人間だからそんな日もある。だから大丈夫。」と受け止めてくださいね。

②自分の心の声を聞く

ごきげん コントロール

頭の中を想いが溢れている情熱家さんの情熱を活かすには、

  • 自分が本当に何を感じているのか?
  • 自分が本当は何を考えているのか?
  • 自分が本当は何がしたいのか?

という心の声に従うのが、すっごく・本当に大切です。

なので、自分の本当の声に耳を傾けましょう。
私はこんな時は、思いっきり内観して、ノートに「今考えていること、感じていることを」を書き出しています。

③思考を一旦休ませる

ごきげん コントロール

頭の中が想いで渋滞してしまう情熱型さんは、思考で頭の中がすぐにいっぱいになってしまいます。

考えすぎてしまうと、余計なことを考えてマイナス思考になる可能性も。なので、「考える」ことを一回お休みする必要があります。

1回5分でもいいので、何も考えないでぼーっとする時間をつくる。できる方は、瞑想を取り入れるといいと思います。

思考が渋滞しているのを感じていただけるのではないかな。

もう一つおすすめなのが、目の前のことに集中すること。
思考があっちゃこっちゃいってしまっても、目の前にあるものをみて、「今やっていることはこれ。これ以外のことは考えない」と唱えながら集中してみてください。

④自然に触れる・運動をする

ごきげん コントロール

人って、1度に2つのことまでしかできないと言われています。気分が落ち込んでいたり、何かイライラする気持ちが自分の中にあった場合、この原理をうまく使って気持ちを落ち着かせることができます。

それは、音楽を聴きながらウォーキングをすること。①音楽を聴く+②ウォーキングをするで、2つことを同時にしていますよね。なので、他のことへ脳が働かなくなりこれ以上マイナスなことを考える隙間がなくなります。

ついでに、自然に触れると思考がスッキリしますよ。海を見ながら、川を見ながら、木々を感じながらウォーキングすることで、「自分ってちっぽけな存在だな。なんでこんなことで悩んでいるんだろう?」と感じたり、現状を打破する新たなアイディアを思いつくことも。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

⑤気分が上がる音楽を聴く

ごきげん コントロール

聴覚が優位な情熱家さんには、音楽を味方につけるのも吉!

気分の上がる曲・思いっきり落ち込んだ時に聴く曲など、プレイリストを作って音楽で気分を先に作ってもいいです。

思考がどんどんマイナスな方にいってしまうくらいなら、アゲアゲの音楽を聴きながら踊って嫌な気分を吹き飛ばしちゃいましょう!

⑥諦めて寝る

ごきげん コントロール

疲れているときって、自分の気持ちのコントロールがとっても難しくなります。それに、小さなことでイライラしてしまいがちですよね。

睡眠はとっても大切!

少し疲れたなと感じた時は、無理せずに寝ちゃいましょう。

自分がごきげんになってから、今までの遅れを取り戻した方が建設的ですし、無理がないです。それに、自分自身がとっても楽です。

なの、ごきげんになれない日は寝てしまうのもアリですよ。

今日の幸せは、まずは自分のごきげんから!

ごきげん コントロール

こうやって考えると、自分が思っている以上に自分のごきげんとは作れるもの。

いつも気分良く、明るく朗らかいにいた方が幸せも舞い込んできそう!

もちろんたまにはごきげんでいれない時もあるけど、なるべく早くリカバーしましょう。

毎日ご機嫌でいたらいつも幸せ!を合言葉に、自分の気持ちを労ってあげてくださいね!