仕事の心構え

知っているけど忘れちゃう。チームで仕事をする上で大切にすべきたった一つの感覚とは?

こんにちは!
今日は、お仕事をする上ですぐに活かせる
心構えのお話です。

あなたがお仕事をする上で、大事にしている感覚って何ですか?

「ゆうこさんが、また変な質問をしている!」
と、思わないでくださいね。

結構、真面目なお話です。

仕事は一人では遂行できないですね。
どんな仕事も、人から人に渡っていきます。
その一連の流れにいる方全員がチームです。

なので、前提として
この記事でのチームの定義は、
「一緒に仕事をする人」とします。


同僚・上司・他部署のスタッフといった、社内だけに留まらず、
お得意様・取引先・顧客・業者さんまで含めてチームです。

さてさて、
あなたがチームでお仕事をする上で
大切にしている感覚って何ですか?

  • 信頼できるのか?
  • 金銭的に妥当なのか?
  • メリットが感じられるのか?
  • 個々人のスキルは高いのか?

などなど……
それぞれが、いろんな感覚があると思います。
どれも正解だと思いますが、

もし、私が1つだけ
これさえあれば大丈夫!な
感覚を選ぶとすると……

『納得感』です。

人は感情で物事を判断するので、納得できるかどうかがキーになる

「納得感があるのか?」を
ベースに思考すると、
物事が円滑に、とてもうまくサクサクと動きます。

・何かトラブルがあって、
 それがクレームにつながる

・チームワークがうまくいかず
 部内がギスギスする

・「自分ばっかり仕事増える?!」
 なーんて、自分のモチベーションが落ちる

これらのベースにあるのって、

「納得していないのに、それに従うしかない」

という納得感の欠如なんですよね。


仕事上トラブルがあって、
相手から説明・対応さたが、全く納得できない。
納得できる要素がない。

これは逆のパターンだと、
トラブルがあって、顧客に説明したが納得が得られず
さらなるクレームにつながった。
とかね。

あと、職場で業務分担するときも、
納得感が得られない分担をすると
メンバーが不満タラタラになり、
最悪の場合、チームが内部崩壊することになります。

このように、侮ってはいけない『納得感』

これを逆手に取ると、
クレームにつながらないように、
チームがいい状態でうまくいくようにするには

『納得感が得られていればOK』

なんです。

なので、全体の流れを見て
理不尽な判断がないか?
納得感が得られない箇所がないか?
をチェックし、取り除くだけで
お仕事がスルスルと円滑に進みます。

『納得感』に配慮していたら
大体はうまくいきますよ。

ぜひ、これらかお仕事をする上で
参考にしてみてくださいね。